google-site-verification: googleffbc969efee6c755.html

魔界塔士Sa・Ga プレイ日記 #01|大陸世界編【攻略・感想・ゲーム実況】一魂リリ×一魂イズミ

2025年7月17日

🎮 みなさ〜ん♪
 こんたま〜★
 一魂リリだよっ!

「塔の頂上には、楽園がある」

 そんな噂を聞いたら、あなたならどうする?
 この地に留まる? それとも、危険を冒してでも楽園を目指す?
 今回は、そんな運命に挑む4人の冒険者たちを描いた物語。
 イズミがプレイしていた**ゲームボーイの名作RPG『魔界塔士Sa・Ga』**より、「大陸編」のプレイ記をお届けするね♪
 ドット絵の世界で紡がれる壮大な冒険と、ちょっぴり切ないドラマ。
 懐かしく、でも今でも心に刺さる名作だよ。

 

🎮 ゲーム情報

タイトル: 魔界塔士Sa・Ga(まかいとうし サ・ガ)
メーカー: スクウェア(現スクウェア・エニックス)
発売年: 1989年12月15日
ジャンル: ロールプレイングゲーム(RPG)
対応機種(当時): ゲームボーイ(初代)

プレイ環境:Sa・Ga COLLECTION(Switch/Steam/スマホ)

🌟あらすじ

「塔の先に楽園がある」――そんな噂を耳にした4人の若者たちが、この物語の主人公。

物語は、4人が「大陸世界」と呼ばれる最初の世界に降り立つところから始まる。
塔に入るための手がかりを求めて最初の町へたどり着くと、街の中心には1体の英雄像が。
どうやらその像には、かつて鎧・剣・盾の3つの装備が備わっていたらしい。

昔はそれがあったおかげで、塔へは自由に出入りできたという伝承も。
というわけで――塔の扉を開けるため、3つの城を巡って失われた装備を探す冒険が始まる!

 

 プレイヤーは彼らの中身(種族)を自由に選べるんだけど、今回のパーティ構成は……

というバランス型の布陣でスタート。

初心者向けの構成ではないけど、いろんな要素が試せて楽しいチームだよ♪

ちなみに、初心者にお勧めなのは


・人間×3+エスパー1(アイテム多めで安定・お金はかかるけど後半はそこまで苦労しないよ)
・人間×2+エスパー×2(火力重視・能力が上がるしスキルが使えるのでお金はそこまでかからないよ)

 

 となってます♪

 

 3つの城はそれぞれ独立していて、攻略の順番に決まりはないんだけど、「鎧の城」からスタートがおすすめ
というのも、「剣の城」は後半の敵が強くて難易度が高め。
まずは防御を固めてから火力へ――が、定番ルートだよ!


🛡️ 鎧の城

  • 比較的攻略しやすく、最初の導入にぴったり。
  • 鎧は1つしか手に入らないので、装備は慎重に。
  • 武具の購入やステータスアップのアイテム集めが大事!

⚔️ 剣の城

  • ボス「剣の王」は手ごわいけど、倒すと**「キングの剣」**が手に入る!
  • この武器、ザコ敵を一撃で倒せるから後の冒険がめっちゃ楽になるよ!

ただし、強すぎてヌルゲー化注意⚠️
緊張感を楽しみたい人は、使いどころを絞るのが吉◎


🛡️ 盾の城

  • 兵士に当たると強制戦闘になるので、位置取りに注意。
  • ここまで来ていれば難易度はそれほどでもないかな。

🗿英霊の像と装備奉納

すべての装備が揃ったら、街の中心の英雄像に捧げることで物語が動き出すんだけど――
このとき捧げた装備は無くなるから、装備を別に用意しておかないと、まじで大変な目に遭うからね!?(笑)


🐢アシュラ四天王・玄武と初バトル!

装備を捧げた直後、塔を守る存在の1人――アシュラ四天王・玄武が登場。
四神モチーフって当時としては超カッコよくて、びっくりした人も多かったみたい!

倒すと「黒のクリスタル」が手に入り、それが塔の扉を開く鍵に。


ついに、塔の中へと進めるようになるよ……!

 

 

💬リリの感想

 今回の「大陸世界」はチュートリアル的な内容だったんだけど、装備を集める導線や戦略性がしっかりしていて、すごくよくできてるな〜って感じたよ♪

ただ、ひとつだけ困ったのが……

強い敵を倒しても、しょっぱいお金しかもらえないから、武器や回復道具のやりくりがめっちゃシビア!
特に武器が回数制限式ってところがキツい〜💦

それでも、魔法の書を買えるようになると一気に世界が開ける感があるから、そこまでは耐えて育成!


😂そして最大のツッコミ

最後にこれだけ言わせて!

ねぇ、グラフィック使い回しだとしても、ちょっとインパクト強すぎない!?(笑)
当時のプレイヤー、絶対二度見したでしょこれw

 

🔚次回予告

 次は、海洋・雲海編だよ♪

 よかった見てね。

リリからみんなへのお願い!

今回の『魔界塔士Sa・Ga』「大陸編」、どうだったかな? 懐かしく感じた人も、初めて知った人も、ぜひコメントで感想を教えてね!

イズミのプレイ動画もYouTubeにあるから、よかったらそっちもチェックしてみてね!

 次は海洋・雲海編だよ。

 お楽しみに! それじゃあ、またね〜!ばいばーい!👋